画面の向こうの、

観終わったときに書くところ。ネタバレがあったりします。

「アンダーグラウンド」

映画って、自分で選んでみているわけで。
いざ見始めたときにヤバイ映画だったとき、
それを選べた自分のセンスに感服する
本当に幸福だと思う。毎回思うんだけどね。

で、ヤバイ映画って、たいてい最初からヤバくて。
この映画も例に漏れず、最初からヤバイ
(その時点では)謎のおじさん2人が
強烈なブラスバンドを引き連れてやってくるんだもの
そしたら次はどうやって撮ったの!?な動物の数々。
そして落ちてくる爆弾。

戦争のお話なんだけど、ずっと喜劇。でも悲惨。
とにかくほとんどずっとブラスバンドが狂奏していて
それに合わせて登場人物も狂演している
その圧巻たること。どうしたらこんな映像が撮れるのか…。

私は本当に歴史に疎くて、しかも世界地図にも疎くて、
ここから物理的に遠い地の戦争の話は全くわからないのが
本当に勿体ないなぁ、と思う。地名とかが全然わからない…。
もう少し元気なときに改めて調べてみようと思います。

この映画が撮られた時点ではまだ内線が続いていた?らしくて
こんな風にひっちゃかめっちゃかに、
非現実的な喜劇にでもしないと描けなかったんだろうと思う
それでも描かなければならなかった、
「昔ある所に国があった」と子供たちに伝えるために。

あぁ。

「祖国」とはなんなのか、「国」とはなんなのか。
とても難しくて、いまの私には答えなんかとても出せない。

この映画、ただでさえ3時間あるんだけど
何やら5時間ある完全版があるみたいで
そっちも是非みて補完したい。
そもそもこの監督のほかの映画も気になる。

メインテーマの曲が頭から離れないわ…。

_________________

4.5/5.0
監督:エミール・クストリッツァ
1995年のフランス、ドイツ、ハンガリー映画