国-アメリカ
なんて映画なの! エドガー・アラン・ポーが原作とのことで 彼の小説はいくつか読んだけど合わず、 だからこの映画も期待してなかったのに! いかにも私好みの、正常と異常がテーマラムは医師でなく、本当の医師ソルトは投獄されていると明かされる ソルトの…
あぁ…フィクションでよかった……。下らないイタズラの計画、その実行で進む映画だけど 早々に法廷のシーンを入れることで、 少年たちの計画が明るみになったこと、 そして何か重大なことが起こったことがわかって そして少しずつ明かされていく、事件と老人の…
いろいろなオカルトを混ぜ合わせて それを白夜という夜を使わない映像で描いた映像美 美術品のひとつひとつの細かさ そういうのはすごく素敵だけど あまりにも評判が良すぎる気がする…まず、長い。 中盤~後半はさすがに楽しめたけど そもそも妹の自死が必要…
残酷すぎる事実を元にした映画だけど テンポ良く、実際の映像も交えてわかりやすく、 ただひたすらに記者たちの奮闘する姿がみれて良かった幼い頃に、テレビで 「イラクは悪」という構図をひたすら語っていたことを この映画をみているうちになんとなく思い…
前作までの流れとか、全然覚えてないんだけどみちゃった 全然覚えてないんだけど、それにしても、 前作までの流れガン無視じゃない…?笑とりあえずカッコイイアクション 取って付けた指令 取って付けたタイムリミット 取って付けた裏切り クローンなのか人間…
死霊館はとてもとても好きだったし、怖かったし 一方でアナベルはぜんぜん記憶に残ってないから これも期待しないでみたけど、ちゃんと怖い! よくよく見ると、タイトルからして系譜として別なのね。関係ないけどシリーズとしていろいろ出ててとても笑った。…
この映画、ふわふわした雰囲気系のホラーだと思っていたら こんな、オカルト裁判モノだとは…。映画はあくまで映画として、多少美化されているようで 現実の判決判決とは違うらしい。 とはいえ、裁判があったこと、 悪魔払い中のテープが公開されたこと、 そ…
これぞ良い中二病… 深い物語なんて無くて良いのだ。 妻からの最後のプレゼントを殺され、奪われて その復讐に組織をぼこぼこにする。というかあの状況で犬を贈るっていう奥さん 素敵すぎてすごすぎる どんなに愛し愛されてたのか、考えると泣けるそれはとも…
久々の映画鑑賞…もはや毎回言ってる気もする。 このごろはずっとERをみていて…。ほんの少しわかりづらい時系列だけど 何があったのか少しずつ明かされていく感じは好き ただ要約するとしたらけっこうあっさり…? 我が子の成長を止めたい、子の自我なんかいら…
むかしむかしに見たなぁ いつか見返したいと思い続けやっと、 軽い映画をさくっと見たくて選択記憶の片隅にある映像たちが あぁだからこうなるんだ、 それでここに繋がるんだ、っていう 私にはちょっと珍しい映画の見方に。笑普段みている映画たちは、 どち…
この映画も2019年設定だというので思っていたより、地味な映画だった! かっこいいんだけど。地味。 もっとアクションで、バーン!みたいな、笑 そういう派手さのある映画だと…。でも地味だからこそ映えるというか、 渋みかっこよき?でもやっぱり主人公は地…
タイトル通りの話、オチ。 そういう意味では読めすぎてまう… けど、このタイトルだからこその、 「誰に?」「誰が?」という感覚も有り。 娘ちゃんが主かと思ったらすぐに違った…笑 関係無かったのは血の繋がってないお父さんだけだったのかな日本ホラーの、…
私ってもしかしてドロドロ劇好きじゃない? いやそんなこと無いと思うんだけど… 少し助長に感じた。いちおう史実の人物が出てきて、 政治的な話も出てくるけど 別に関係ない、フィクション そして女同士の戦い 日本の映画やドラマの「大奥」のよう。とにかく…
これ…そんなに怖いか…? いろいろなところで目にしていたから、 期待しすぎていたのかも。そりゃあ、鳥は怖い。まして大群なら、 なにも持っていないと為す術はないでしょう。 でも、逆に言うと何かなくない?と思ってしまう…。 人間はとてもとても弱いけど…
なんかなぁ。主演ふたりがとにかく美しくて、 どちらも、「そりゃあ惚れるわ」という魅力 それをふんだんに楽しめる映像で、 少し古い時代の衣装や小物が最大限引き出しているけどさ、けどさ、キャロル勝手すぎじゃない? だめだわー私こういう恋愛モノ… ま…
「声(Spooked)」4.0 監督:ブラッド・アンダーソンこわい…かなしい… 家しか出てこないのに、幻覚表現が本当にこわくて、 監督をみればマシニストの人!そりゃあお手の物… ストーリーが重厚で、2時間映画のよう… まぁ実際2時間やるには少し短いんだろうけど…
今回は吸血鬼ものと人狼ものっていう 人気なモノの取り扱い。「サクリファイス(The Sacrifice)」2.8 監督:ブレック・アイズナー 旅行先で謎の浮世離れした人に助けられるも その人が怪しいいつものパターン と思ったら、確かに彼女らも殺人をするけど それ…
最初のお猿のシーンで 進化論とか始まりと終わりとかそういう まぁようは宇宙なんだけど そういう話かなと思ったらやっぱりそうだった タイトル通りのお話って感じが良い。1968年というのがどういう時代なのかわからないけど ちょっと独特なファッションとか…
今回のはどっちも微妙… もうひと押し欲しい「交霊(The Spirit Box)」2.7 監督:ロブ・シュミット ウィジャ板みたいなので遊んだら 自殺した友達が降りてきて、殺人って示した 色々変なことも起こるし仕方ないから調べたら 一緒に調べてた友達が真犯人だっ…
最初はどうしても「ブラックスワン」と比べてたけど 後半に進むにつれ、全然違うお話だったわ。笑ただ、やりたいようなことがわからなくも無いけど それにしても急展開すぎるというか。 ふんわりと薫らせておいても良かったのでは?ジジはもともと整形まみれ…
たしかに、難解なのはわかる。 けど、鬱映画と言われているのには反論。 なんかすっきりした!笑悪夢をそのまま映像化したみたいな映画異形の赤ん坊は何なのか、 あの家族は何なのか、 ヒトだとしても怖ろしいし、 人外だとしても怖ろしい 泣き声だけは普通…
めちゃくちゃ面白かったか?と言われるとそうでもないけど 新しいエクソシスト方法に挑戦してたのが好感憑依されてる者は、されてる間に夢をみていて 主人公が睡眠状態になって脳に侵入し、 夢の中にいる被害者を説得して夢から醒めさせる 夢から醒めると憑…
本編と関係ないんだけど、 海外wiki、ようは多分海外放送順と 日本のDVD全然順番が違うのね! 全然ちがう監督名を書いていた…(修正済み)「マン・イーター(Eater)」3.4 監督:スチュアート・ゴードン みている時は、この歌耳に残るし怖くて最高 と思って…
面白くない、って聞いててよかった。 じゃないと最後までみれなかったなるべく、なるべく考えないように いろいろなところに引っかからないように すべてスルーしてみなきゃいけないタイプの映画こういう、アメリカンな映画って 当のアメリカ人たちはどうみ…
厳密には映画ではなくて、ドラマオムニバス作品 タイトルの通りホラーものの!レンタルあるんだ!と思って借りたのに、 明らかに前にも見たことがある…「二人の男(Family man)」3.9 監督:ロニー・ユー 面白く、怖い。最悪。最悪が詰まっている。 サイコパス…
これとサイレントヒルは、 もう何回みてるんだか 本当にわからないくらいこの映画の、最初から最後まで すべてのシーンがかっこよすぎるし 天使と悪魔の造形もかっこよすぎるし 最後にしか出てこないのに強烈なキャラのサタン 真っ白のスーツ……あぁ、本当に…
こういう、映画が好きな人も多いと思うけど 無理だー私だめだーブラックジョークコメディ映画かと思ったら 人生とは?みたいな哲学的なことを言おうとする映画で… しかも微妙に言えてない気もするし、 もう、だめ、そういうの。笑久々に途中で見るのやめよう…
低予算映画やモキュメンタリー映画 どちらのジャンルの走りでもある映画だと認識してたけど 本当にすごい基本的に森の中で迷子になり続けるだけの もう明らかに低予算だし、場面映えしない なのに、でも、怖ろしいし、ラストはぞっとするし 物語の冒頭で3人…
本当の男の子を、本当に 6歳から18歳まで撮り続けた映画 でもノンフィクションとかでは無くて、 単に俳優として追ったものこの撮影方法からして、 もっと実験的な要素が強いのかと思ったら 物語自体はごくごくありきたりで、 特に大きく語る要素も無いし、 …
人形なのに、人形だからこそ艶かしい みんな同じ声なのに、生身の人間のよう。実際本当に再生ボタンを押すまで(押してからしばらくも) 本当に人形なの?って不思議な感覚を持ってたいろいろな解釈があるっぽいけど リサは本物の人間がいいな… せめて一夜は幸…